3.個別面談
当事務所もしくはご指定場所で個別に面談いたします。
初回のご相談は無料です。お客さまのお話を伺い適切なご提案をします。
▼
4.依頼検討
▼
5.ご契約
ご提供するサービス内容と報酬にご理解いただけましたら、ご契約となります。
初めて税理士をお探しの方 |
---|
税理士にお願いしたことがないのですが、どういったことをしてくれるのでしょうか。 |
開業したばかりで何から手を付けたらよいか分かりません。 |
まだ開業前ですが相談に乗っていただけますか? |
業務内容に関して(法人・個人事業主の方) |
---|
決算作業のみの依頼は可能でしょうか。 |
節税対策について提案してもらえますか? |
数字の見方など教えていただけるものでしょうか。 |
簡単に表すと「税」の専門家です。
確定申告等納税が求められる際に、原則、納税者が対応する必要がありますが、それを代行できるのが私たち税理士となります。
納税に必要な資料の作成、節税のアドバイスなどをおこないます。
まずはお気軽にお問合せください。開業時は申告や手続き業務が多く事務処理に多く時間を取られます。
また、安定した経営をこれから築くために経営計画を綿密に組むことが大切です。
当事務所では資金繰りの調達や補助金・助成金制度の利用に向けたサポートや、クラウド会計システム導入のお手伝いを行っております。お気軽にご相談ください。
初回相談は無料ですので是非ご相談ください。
その後の計画などについて出来る限りヒアリングさせていただき、開業に向けて十分な準備を行えればと思います。
流動的な状況確認、ご支援が可能な顧問契約をお勧めいたしますが、決算作業のみといった単発のご依頼も承っております。
お客さまの業種、事業、経営状況に応じてベストな方法をご提案させていただきます。
ただ、中長期的に経営を見据えた場合、ある程度納税することも大事になってきますので、バランスを見ながらお話しをさせていただきます。
当事務所では毎月の巡回監査時に月次業績の説明をさせていただいております。
業績の推移や注視すべき点など、経営者さまにとって有益な情報をご提供いたします。
数字の見方がわからない経営者さまに対しては、一つ一つの数字について、丁寧に説明させていただきます。
亡くなられた方の財産状況を確認する必要がございますので、一度ご来所いただき、わからないことや不安なことをお気軽にお話しください。
相続税の申告期限は、被相続人が死亡したことを知った日の翌日から10ヶ月以内です。
可能でございます。所得税などの法人経営周りは従前の税理士先生にお願いしていただき、相続面のみ当事務所で承ります。
その場合は従前の税理士先生に配慮しながら、ご支援させていただければと存じます。